-
-
1月7日〜9日 三連休も寒タナゴ
近所の桜並木「麻機遊水さくら」を歩いてみたら、ポツリポツリと開いている蕾がありました。 ここは河津桜なので、見頃は2月中旬以降。既に咲いているなんて気が早い桜ですが、春を先取りしたような気がして、楽し ...
-
-
12月29日~31日 年末小物釣り
2022年の仕事を終えて、お休みに入りました。年末になっても、沼をお散歩したり、小魚を釣ったり。いつもの週末とやることは同じです。 29日の朝は、釣竿片手に麻機遊水地第3工区を散策しました。駐車場そば ...
-
-
12月24日・25日 クリスマスも小物釣り
駿府城公園の巽櫓が、明るくライトアップされました。 お堀のコイも一緒に照らされて、なんだかカッコ良く、立派に見えます。ただのコイなのに。 24日 久々に冬の本命ポイントへ 温暖な静岡でも、水たまりが凍 ...
-
-
8月27日・28日 小物釣り三昧+クワガタ
大分涼しくなってきましたが、近所のバナナの木は元気いっぱい。収穫は9月までとのことですが、これから実が大きくなるのでしょうか? 8月27日午前 テンカラのちエサ釣り 土曜日は朝からテンカラの予定でした ...
-
-
8月20日・21日 マブナ・タナゴ・オイカワ釣り
朝夕はずいぶん涼しくなりました。近所では秋桜が咲き始めています。 もうすぐ秋。釣りには最高の季節がやってきます。 8月20日 朝からフナ探し 土曜日の朝は、フナを求めて麻機遊水地をお散歩しました。木々 ...
-
-
8月11日 山の日は充実の小物釣り
暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋。静岡市内の巴川流域では、赤とんぼの一種「ミヤマアカネ」を見かけることが多くなりました。 巴川沿いで見つけたミヤマアカネ 朝夕、虫の声が聞こえるようになってきました ...
-
-
7月30日・31日 タナゴ・オイカワ・カワムツ釣り
夏真っ盛り。青空はキレイですが、この日差しはいただけません。 カメ達も日向ぼっこを控え気味。熱射病になってはいけないので、日陰を増やしました。 マスクも暑苦しいし、既に秋が待ち遠しい・・・。 7月30 ...
-
-
7月9日・10日 タナゴ釣りオイカワ釣り
あさはたハス池のハスの花が見頃を迎えています。 近所を歩くと、あちこちにヒマワリ。ミツバチが忙しそうに飛びまわっていました。 すっかり夏になりました。 7月9日 いつものタナゴ釣り タナゴ釣りも夏仕様 ...
-
-
6月11日・12日 タナゴ釣り小物釣り
静岡市内も梅雨入り間近 この週末、九州地方が梅雨入り。静岡市内も降ったり止んだりの不安定な天気です。 カタツムリは元気いっぱい。 近所で見つけたナミマイマイ 静岡市内も、もうじき梅雨入りです。 6月1 ...
-
-
2月11日・12日 砂浜ピクミンとタナゴ釣り
2月11日 お散歩でピクミン探し 高校2年の娘は、新型コロナ第六波の影響によるオンライン授業で、ずっとこもりきり。「たまには外の空気を吸いたい。」というので、家族でお散歩に出かけることにしました。 折 ...
-
-
水中撮影用カメラ
アクションカメラで水中撮影 「見える魚は釣れない」と言いますが、タナゴ釣りでは、魚を見ながら釣ることが多いです。 釣ることだけを考えれば、偏光グラスで充分ですが、(偏光グラスについてはこちら)偏光グラ ...
-
-
小物釣りの餌 カニかまぼこ
2021/8/14 小物釣り
24時間 手に入ります 左がセブンイレブン 中央がファミリーマート 右がローソンのカニかまぼこ ミミズなど虫餌も含めて、小物釣りには様々な餌が使われ、その中には、スーパーやコンビニで購入できる食材も含 ...
-
-
小物釣りの餌 赤虫
静岡でも手に入ります 赤虫は、小物釣りでは定番の餌とのことです。関東にお住まいの皆様にとっては常識なのかもしれません。しかし私は数年前まで、赤虫を使ったことがありませんでした。赤虫について詳しく知らな ...