いきもの調査 釣行記

4月29日 スズメ調査とタナゴ釣り

スポンサーリンク

スズメの子育てが始まりました

我が家は静岡市の郊外にあります。周りは田んぼと畑ばかり。
のどかな環境を活かそうと、10年程前、玄関の軒下に巣箱をかけました。
シジュウカラが入らないかと期待しましたが、
1年目は不発。全く利用されませんでした。

期待もせずに迎えた2年目の春、
いつのまにか、スズメの子育てが始まっていました。
スズメとシジュウカラでは、
身体が少し大きなスズメの方が、有利なようです。

その後は毎年2〜3組のスズメが、入れ替わりで巣箱を利用しています。
今年も4月下旬から、ヒナの声が聞こえ始めました。

4月29日は、朝から強い雨が降っていました。
釣り気分が盛り上がらないので、かわりに、
スズメの様子を撮影することにしました。

スズメは身近な鳥ですが、警戒心は意外と強いです。
巣箱の前でカメラを構えていては、寄り付きません。

三脚にカメラを着けて、巣箱の前にセット。
Wi-Fiでカメラとスマホを繋いで、車の中から遠隔でシャッターを切ります。
それ程離れていないのに、車の中に入るだけで、スズメは警戒を解いてくれます。

車の中で、朝食のパンを食べながら待っていると、
スズメが何か咥えて戻ってきました。

戻ってきた親鳥。周りの安全を確認しています。

周りの様子をうかがってから、巣箱の中に餌を届けます。
まだ子育てが始まって間もないため、
ヒナの姿を見ることはできません。

餌を運んでいるのは1羽だけのようです。
もう1羽は巣箱の中で、卵やヒナを温めているのかもしれません。
親鳥は、5分程の間隔で餌を運んできます。

立派なアオムシを捕まえてきました。

強い雨が降る中、親鳥は休むことなく、餌を運び続けていました。

次の餌を探しに向かう親鳥。凛々しい表情です。

昨年の秋、勝手口付近に、もう1つ巣箱をかけました。
この日、そちらの巣箱の様子も見てみたところ、
巣箱の下にヒナが1羽落ちていて、既に冷たくなっていました。
事故なのか、他のスズメなどの仕業なのかはわかりませんが、
いずれにしても残念です。

巣箱の側で耳をすますと、
「シーシー」とかすかな声が聞こえました。
他にも、生まれたてのヒナがいるようです。

巣立ちはおよそ2週間後、5月中旬頃です。
みんな元気に巣立ってほしいものです。

スポンサーリンク

結局この日もタナゴ釣り

この日は1日掃除に充てるつもりでしたが、
夕方、少し時間が余りました。
外を見ると、雨は少し落ち着いています。

・・・我慢できず、この日もタナゴ釣りに出かけることにしました。

2021年4月29日 静岡市内 雨 16時00分〜16時30分 水温17.6℃

どこで釣ろうかと迷っていたところ、
この冬見つけた釣り場が頭に浮かびました。
その場所は、水深が浅く普段は釣りになりませんが、
増水時には楽しめそうな雰囲気でした。
この日は朝からの雨で、かなり増水しているはずです。
ダメでもともと。今回はそこで竿を出すことにしました。

現場に到着すると、目的の釣り場は、
予想通り良い感じに増水していました。
周辺よりも流れが緩やかなため、小魚が集まってきているようです。

1.05mのウキ釣りで、黄身練りを餌に釣り開始。
宙層はオイカワばかりでしたが、
底付近に仕掛けを入れると、タナゴが掛かり始めました。

  • 釣果  タイリクバラタナゴ 16匹
  • ゲスト オイカワ

ペースもサイズもいまひとつですが、
増水時のポイントを開拓できて、満足しました。

スポンサーリンク

-いきもの調査, 釣行記
-,

© 2024 今日も小物釣り Powered by AFFINGER5