釣行記

6月20日 ハス・ヤマモモ・タナゴ釣り

スポンサーリンク

今年もハスの花が咲きました

静岡市内の麻機遊水地第1工区のハスが、今年も咲き始めました。
池一面がハスの葉で覆われ、蕾がニョキニョキと立ち上がっています。

ハスの花びらは重くてもろいので、ちょっとした風ですぐに崩れてしまいます。
なので、ハスの花の鑑賞は朝がオススメ。
咲いたばかりでキレイに整った花を、写真におさめることができます。

蕾は次々と出てきます。例年8月頃まで楽しむことができます。

スポンサーリンク

ハスの次はいつものタナゴ釣り

ハスの花を眺めた後は、お決まりのタナゴ釣りに向かいました。

前日の雨の影響が残っているので、増水時用の釣り場に向かいました。

移動中にコガネムシを発見。
珍しくもありませんが、あらためてじっくり見ると、緑の光沢がかっこいいですね。

釣り場に到着。
この時期、ここにはいつもタナゴが行き来しています。

2021年6月20日 静岡市内 はれ 10時00分〜10時35分 水温22.5℃

まずはコマセカゴを投入。タナゴの足を止めます。
1.2mの竿に連動シモリじかけを結んでイスに座る頃には、タナゴの群れがコマセカゴをつつき始めています。

黄身練りを打ち込むと、すぐにタナゴが食ってきます。
たまにオイカワも混ざりますが、タナゴ主体で釣れ続き、すぐに釣り欲が満たされました。

  • 釣果  タイリクバラタナゴ 41匹
  • ゲスト オイカワ

そろそろテナガエビも釣れている頃ですが、釣り人が多いのが難点。
色々迷いつつも、近所で手堅く楽しめるタナゴ釣りに、つい走ってしまいます。

帰り道でヤマモモを実食

昨年の6月下旬、釣り場からの帰り道に道端の木を見ると、見慣れない赤い実がついていました。
その日は実の正体もわからないまま帰宅。

後日、ヤマモモと知って再度訪れた時には、時期を過ぎてしまい、全て落ちてしまっていました。

釣り場の一帯では、水害対策の工事が進められています。
沼のほとりや川岸には、県の事業の一環として、柳やクヌギなど様々な木が植えられています。
今回のヤマモモの木はその中の1本。
試食しても、個人の迷惑になることはなさそうです。

「次は食べるぞ」と心に決めてから1年が経過。
この日、タナゴ釣りの帰りに寄り道すると、ヤマモモの木に沢山の実がついていました。

木の下には熟した実がいくつも落ちています。

子供の頃に食べた木苺は、もっと瑞々しくて甘い匂いがしました。
一方、ヤマモモの細かいつぶつぶには、あまり水気を感じません。

特に匂いも感じませんが、わりと重量感はあります。
1年ぶりに再会しましたヤマモモの実は、正直、あまり美味しそうに見えません。
そうは言っても昨年からの積み残し。せっかくなので食べてみます。

・・・なんか酸っぱいだけな感じ。
体に良さそうな酸っぱさですが、私としてはもう少し甘い方が嬉しいです。
表面はザラっとしていますが、中は瑞々しく、中心には小さな種が入っています。
不味いわけではありませんし、ジャムにしたらきっと美味しいのでしょう。

ただ、色々な果物がある中で、あえてコレを選ばなくてもよさそう。
今の時期なら、やはりサクランボが王道だと思います。

ヤマモモの味は正直微妙でしたが、珍しいモノを初めて食べることができて、面白かったです。

スポンサーリンク

-釣行記
-, ,

© 2024 今日も小物釣り Powered by AFFINGER5