釣行記

1月17日 柴揚げ漁・マブナ釣り・タナゴ釣り

スポンサーリンク

地域の伝統漁法を見学しました

1月17日は、朝から家族で「柴揚げ漁」を見学しました。

柴揚げ漁は、静岡市街北部、かつての浅畑沼で行われていた伝統漁法です。
障害物に身を寄せる魚の性質を、利用しています。
漁の手順は次の通りです。

  1. 秋に、沼の底を掘り下げる。
  2. クリやコナラなど、広葉樹の枝を沈めて水面まで積み上げる。
  3. 年明けの大寒の頃に、2.の周りをスダレで囲んで魚の逃げ道を塞ぐ。
  4. 沈めた枝を全て取り除く。
  5. スダレの内側をタモですくうと、魚等が捕れる。
水面まで積み上げた枝の周りを、スダレで囲みます。
魚道を塞いで魚を閉じ込めます。
沈めた枝を取り除きます。
タモですくって魚を捕まえます。

昔は、この漁でたくさんの魚が捕れ、
家族や親戚一同で捕れた魚を調理して一日遊んだそうです。

現在の柴揚げ漁は、昔の漁を再現したデモンストレーション。
規模も小さく、捕れる魚の数もそれなりです。

貴重な成果

このイベントは、毎年この時期に開催されています。
例年は熱々の豚汁が振る舞われますが、今回は新型コロナの影響で豚汁はなし。
全員マスクを着けてソーシャルディスタンスを保ち、静かに見学です。

会場には、この沼の生き物が展示されていて、
子供たちが嬉しそうに覗きこんでいました。

マブナ
モツゴやスジエビ
ブルーギル

麻機遊水地柴揚げ漁保存会の皆様、関係者の皆様、
ありがとうございました。

スポンサーリンク

お昼は家族でマブナ釣り

柴揚げ漁終了後は、
妻・娘と3人、釣り場でランチを食べ、
マブナを釣ることにしました。

まずは、“あさはた緑地”にあるカフェ、Le Parc(ルパルク)さんで、
スモークサーモンチャパタ+ポテト+ホットドリンクのセットをテイクアウト。
車でマブナのポイントに向かいます。

Le Parc(ルパルク)さん。本格的で美味しいハンバーガーなどがいただけます。

誰も居ない釣り場に着くと、周りでカモやキジが鳴いています。
鳥の声を聞きながらのんびりランチ。
チャパタもポテトもカフェラテも、とても美味しかったです。

食事後は3人で順番に竿を持ちながら、マブナ釣りを楽しみました。

2021年1月17日 静岡市内 曇り 11時45分〜12時30分 水温9.9℃

2.7mの激安グラスロッドにオイカワ用のウキ釣り仕掛けを結び、
ハリは袖針2号、エサはタナゴグルテンです。

透明度が高く、マブナの群れが丸見えです。
活性が低くて居食いが多く、ウキは殆ど動きません。
白いタナゴグルテンが見えなくなるのを確認して、合わせを入れると、
マブナが底で翻ります。

10cm程のちょうど良いサイズのマブナが、
コンスタントに釣れ続きました。

  • 釣果  マブナ 10匹
  • ゲスト なし

私が6匹、妻と娘が2匹ずつ。
家族で小鮒の引きを楽しみました。

午後はいつものタナゴ釣りです

一旦家に戻ってから、
1人でタナゴ釣りに出かけました。

手持ちの釣り場が全てパッとしない中、何処で釣るか迷いましたが、
結局、厳寒期のメインポイントに向かいました。
大晦日は全くダメ(1時間で3匹)でしたが、今年はどうでしょうか。

2021年1月17日 静岡市内 はれ 14時00分〜15時00分 水温8.1℃

釣り場に着いてコマセを入れ、0.73mの竿で釣り始めると、
渋いながらも、ポツポツとタナゴが掛かります。
例年の爆発力はありませんが、
それでも、他の釣り場よりはマシなようです。

  • 釣果  タイリクバラタナゴ 20匹
  • ゲスト オイカワ、モツゴ

渋いとはいえ癒しには十分な釣果。
今年も、この釣り場に通うことになりそうです。

スポンサーリンク

-釣行記
-,

© 2024 今日も小物釣り Powered by AFFINGER5