釣行記

1月10日・11日 タナゴを求めて釣り場巡り

スポンサーリンク

昨シーズンまでは、厳寒期の鉄板ポイントが健在でした。
しかし今シーズンは、その鉄板ポイントが絶不調。
使い物にならない状況です。

そのため、この連休は、
冬の釣り場を真面目に探す事にしました。

1月10日は撃沈

1月10日は、昨年12月にタナゴが釣れた場所を見てまわりましたが、
現場に着くと、オオバンやカルガモが飛び立ち、
鳥のフンを残して小魚はいない、という悲しい状況が続きました。

私が見つけられるような釣り場は、
当然、鳥達も見つけていて、しかも年中無休で小魚を捕っています。
とても勝負になりません。

たまにタナゴの群れをみつけても、
仕掛けを入れるだけでパニックになり、餌を食べる余裕は無い様子。
全く釣りになりません。

毎年の営みなのでしょうが、小魚の冬は相当厳しいようです。
運良く、鳥達の猛攻をしのげる場所を見つけた小魚だけが、
暖かい春を迎えられるようです。

鳥に泣かされた一日でしたが、
カワセミだけは私を慰めてくれました。

釣り場では、よくカワセミを見かけますが、
大抵すぐに飛び去ってしまいます。
しかし、今回見かけたカワセミは、割とのんびりしていて、
写真を撮らせてくれました。

コンパクトカメラの手持ち撮影なので、
カワセミが小さく、ちんまりした写真ですが、
1月10日の唯一の成果です。

クチバシの下側が赤いので、メスのカワセミでしょうか。

冬の難しさを再確認した一日でした。

スポンサーリンク

1月11日の午前はタナゴ釣り

冬の釣り場は総崩れです。

現在釣れている唯一の場所も、ウなどに見つかったら潰れてしまいますので、
今のうちに、もう一度タナゴを釣ることにしました。

2021年1月11日 静岡市内 曇り 9時30分〜10時30分 水温3.4℃

今回も餌は温泉卵。
1月9日の午後よりもペースは遅いですが、
今回も、まずまずのペースでタナゴが掛かります。

途中、タナゴグルテンに切り替えたところ、モツゴ5連発になり、
温泉卵に戻したら、またタナゴメインに戻りました。
温泉卵は、タナゴ率アップに有効なようです。

釣っている時、表層に浮いてきた小型のタナゴが、
突然調子を崩してお亡くなりになる場面を見かけました。
そういえば、寒波に襲われたこの連休中、
この場所には、同サイズのタナゴの死骸が、何匹か浮いていました。

私は普段、赤外線温度計で水面の温度を測っていて、今回は3.4℃でしたが、
普通の温度計で水深1mの温度を測ったところ4℃でした。

小型のタナゴには、この僅かな水温の差が、命取りなのでしょうか。
とはいえ、適当に測った水温ですし、原因が水温とも限りませんので、
なんとも言えませんが。

  • 釣果  タイリクバラタナゴ 36匹
  • ゲスト モツゴ

今回は、何匹か怪我をしているタナゴを見かけました。
昨シーズンも、ここでウを見かけてますので、
今シーズン、いつまで釣れ続いてくれるのか、心配です。

1月11日のお昼はマブナ釣り

年明けから何度かマブナ狙いに失敗していますが、
昼から、再度そのマブナの釣り場へ行ってみました。

2021年1月11日 静岡市内 曇り 12時00分〜12時30分 水温6.6℃

1月3日には、タナゴグルテンで、マブナ以外の小魚が入れ掛かりでしたが、
その小魚達は、みんな鳥の胃袋に入ってしまいました。
今回、小魚は見当たらず、マブナだけが、群れを作って泳いでいます。

仕掛けは、1.8mの竿にタナゴ釣り用のウキ釣り仕掛け。
ハリも極タナゴ極小ですが、
いつもこれでマブナが釣れているので、問題ありません。
餌はタナゴグルテンを少し大きめに付けました。

群れの動きに合わせて仕掛けを入れると、
今回は、すぐにマブナが食ってきます。
(他の小魚がいないので、当然かもしれませんが。)

飽きない程度のペースで、10cmから15cmのマブナが掛かり、
小気味良い引きで楽しませてくれました。

  • 釣果  マブナ 5匹
  • ゲスト なし

鳥が小魚を食べてくれたおかげなので、微妙ではありますが、
それでも、お正月の課題をクリアできて、スッキリしました。

スポンサーリンク

-釣行記
-,

© 2024 今日も小物釣り Powered by AFFINGER5